にじさんじのVTuber「渋谷ハジメ」が炎上したようです。
月ノ美兎とのコラボ中の発言が原因のようですが、一体何があったのか?
筆者は生放送を見逃したので、ネット情報を頼りにまとめてみたいと思います。
渋谷ハジメ炎上の経緯
渋谷ハジメが炎上した経緯は3月22日に行われた生放送での発言にあったようです。
フルのアーカイブが残っていませんでしたが、問題となった発言部分を切り取った動画がYouTubeに上がっていました。
問題となった部分を書き起こします。
ハジメ「委員長的にはさぁ、このまま四天王を食い殺す感じなのかな?」
委員長「いやいや、そんなねーわたくしそんな野心ないですから(苦笑)」
ハジメ「え、そうなの?」
委員長「そうですよ、楽しくできればいいですからべつに(苦笑)」
ハジメ「なんか、俺的にはこのまま、あのぉ〜、このまま四天王入りするのかなーと思って思ったんだけど」
ここで動画が終わってしまったので、このあと美兎がどんなリアクションをとったのかは確認できませんでしたが、かなり困った様子だったのは確かでした。
ちなみに渋谷の言う四天王というのは、
- キズナアイ
- ミライアカリ
- 輝夜月(かぐやるな)
- 電脳少女youtuberシロ
- バーチャルのじゃロリ狐娘youtuberおじさん
この5人の大御所VTuberを指しています。
渋谷のこの「食い殺す」発言がきっかけで放送を見ていたリスナーやファンから批判が殺到したというのが炎上のざっくりとした経緯です。(ちなみに「食い殺す」という表現はモンハンにかけて使われたようです)
渋谷ハジメの失言に対するコメント
渋谷の失言に対するコメントを批判派と擁護派に分けてまとめてみました。
批判派
渋谷ハジメ君が炎上してる一番の原因はコラボ配信がそもそも面白くなかったこと
過激なことを言うのなら最低限面白くしなきゃダメ
月ノ美兎委員長があのスタイルで成立してるのはそれを笑いに落とし込むセンスと強靭なネットリテラシーあってこそで、彼には両方欠けている— せいさんカリ (@kcn33347484) March 22, 2018
渋谷ハジメの炎上は食い殺す発言も問題だけどそれ以前にゲストとして招いた委員長を軽視した態度、委員長のネタや良い会話のパスを総スルーして終始マウント取り。最終的にモンハンやめたと思ったら一人で壺やりだすし委員長も視聴者も2期生もドン引きで放送後も反省なし。が問題だと思うんですけど
— Decks (@ava_decks) March 23, 2018
渋谷ハジメ君はサポートセンターの真似事してるの見ると善人なんだとは思うけど、致命的に空気が読めないんだよなあ
道を切り拓いてきた先輩vtuberを敵に回すような発言は、そりゃー炎上するべという感想— 究極のかにかま (@ultimate_kani) March 22, 2018
擁護派
今渋谷ハジメが燃えてる件って完全にアンチが揚げ足取りみないなことしてるだけやろ
普通あんな発言だけで炎上せんわ
それか四天王の信者がまさにキモオタのように勝手にキレてるだけやろ
VTuber界隈こっわ😅— ムニィ(無弐 ミコト) (@yo0u7mu2ne2) 2018年3月22日
渋谷ハジメくんは普段の物腰はすごい丁寧だし、にじさんじのサポートもしっかりしていた。にもかかわらず、コラボ放送でミスっただけで、炎上し、活動休止に追い込まれてる。
彼の言動には勿論問題はあったが、視聴者側もやり過ぎてるというか、叩きすぎてると認識してほしい。— ayane (@ayane67750999) March 23, 2018
渋谷ハジメがただ嫌われてて炎上する要素があったから炎上してるんでしょ
炎上させたい人がいるとか言ってる奴はそうあって欲しいだけだろ— 日見 (@qqqdl) March 23, 2018
炎上の理由は発言以外の部分にもありそう
批判している人の意見を見ていると、単純に「食い殺す」発言だけを批判しているわけではなく、委員長(月ノ美兎)への配慮が足りないという点や事後対応が悪かったと指摘している人も多くみられた。
具体的には以下のような点。
- 美兎のフリをことごとにスルー
- やたらと視聴者数を意識する発言(美兎は視聴者数を見ないようにしている)
- モンハンをやめた後に一人で壺を始める
- 炎上後の事後対応が悪い
中でも特にまずかったとされているのが事後対応の悪さのようです。
発言内容は以下。
渋谷ハジメ君、鎮圧に務めたい炎上事後対応としては最悪の形に近い発言…… pic.twitter.com/IMt6gZUT8X
— 究極のかにかま (@ultimate_kani) March 22, 2018
批判するリスナーを煽るような発言をしてしまったことが、炎上をさらに大きくしてしまったようです。
しかし、その後渋谷は自身のツイートで謝罪のコメントを残しています。
今回のコラボで皆さんを不快にさせてしまった発言があったことをお詫び申します。食らう発言はあくまでも相手を格上として見て、相手に追いつくの意を込めた発言なので、とくに侮辱を込めた発言ではないです。
ただ俺の言葉によってよく思わなかった方々が多かったようで
改めてお詫び申し上げます。— 渋谷ハジメ@にじさんじ公式 (@sibuya_hajime) March 22, 2018
委員長へのフォローも。
あと勘違いしないでほしいのは、あの発言はあくまでも
その時の話の流れで俺が勝手に言っただけで委員長が実際に発言した
わけではないのでそこだけわかってください。— 渋谷ハジメ@にじさんじ公式 (@sibuya_hajime) March 22, 2018
それでも炎上は収まらず、批判コメと擁護コメがしばらくはぶつかり合っている様子でした。
騒動後、渋谷は動画のアーカイブを削除し、Twitterの更新も止めているようです。
追記:その後、謝罪の動画がUPされました
にじさんじの生配信はどんどん息苦しくなる?
擁護派(もしくは中立派)の意見の中には、「この程度でいちいち炎上してたら配信の自由がなくなってつまらなくなる」という意見もありました。
今回のようなことがあると、他のにじさんじメンバーもネタ発言をしづらくなるということですね。
特に自分よりも格上の相手とコラボする場合には、一言も間違えてはいけないような張り詰めた空気になってしまうかもしれません。
フラットに見て、今回の渋谷の発言は明らかに四天王への侮辱的な意味合いは込められていないでしょう。
でも、そう取られてしまう発言すらしちゃいけないとなれば、それはそれでにじさんじメンバーも大変だなと感じます。
にじさんじの生配信は炎上不可避?
にじさんじのバーチャルライバーは一般公募しているので、中の人が一般人の可能性も十分あります。
そうなると、配信中の失言や事故というのはもはや避けられないのかもしれません。
しかも、中の人が配信素人であればなおさらでしょう。
とはいえ、生配信がにじさんじの売りでもあるので、それをやめてしまったら魅力は一気に半減してしまいます。
この辺りを「いちから株式会社」がどうフォローしていくのかが今後の課題になっていきそうです。
関連>>渋谷ハジメって何者?中の人・絵師・壺商人の由来をチェック!
[…] 参考→渋谷ハジメの炎上騒動!叩く派と擁護派の意見をまとめてみた […]
vtuberアンチが困惑してそうな騒ぎっすね。私はどちらのファンでもないですがあそこのファンこえー!ってなりました。
おそらく月ノ美兎氏を見に来た人達が多かったんでしょうけどその状態で彼女を軽視したり配信終了後にチャットで油を注ぎかねない対応をしたら面倒なことになるのは見えてますからねー。即座に軽めの謝罪だけでもしておけばまだ面白くなかっただけで済んだやもしれませんが。
アンチが動画や配信に滅多に湧かないとてもいい界隈ですがこういった内部抗争はウィークポイントなのでVtuberさんや過剰に反応するファンの方々は注意してほしいです(ヽ´ω`)今回の騒動は一部まとめサイトにとっては美味しい餌になったことでしょう。