今、不可解な都市伝説で世間を騒がせている正体不明のVTuber「鳩羽つぐ」。
あまりにも奇妙すぎる世界観にネット上でも様々な考察が展開されているようです。
今回はそんな鳩羽つぐについてまとめてみました。
鳩羽つぐとは何者?
鳩羽つぐは、これまでのVTuberとは明らかに異質の存在。
他のVTuberのように、ゲーム実況もしなければ、歌ってみたもしませんし、当然ライブ配信なども行っていません。
にもかかわらず登録者はなんと2ヶ月かからずに約8万人。しかも現時点(2018年4月)で動画は3本しかUPされていません。
はっきり言って異常です。
なぜ鳩羽つぐは動画本数が少ないにも関わらずここまで人気なのか?
どうやらその秘密は鳩羽つぐの動画の不可解と、そこから考察された都市伝説にあるようです。
鳩羽つぐに隠された世にも奇妙なポイント
奇妙な点①西荻窪在住について
鳩羽つぐは1本目の自己紹介動画の中で、「西荻窪に住んでます」と言っています。
しかし、西荻窪は東京都杉並区の旧地名です。
西荻窪駅という駅は今もあるのですが、実は地名としての西荻窪は1970年に地図上から削除されているのです。
であるならば、鳩羽つぐはどこに住んでいるのか?
単純に西荻窪駅周辺なのでしょうか。
奇妙な点②監視モニターと思われる機材がある
1本目の動画の最後はカメラアングルがどんどん引いていって、廃墟のような撮影スタジオが現れて終わります。
その中で、監視モニターらしきものがグランドピアノの上に置かれているようです。
考察班によると、これとほぼ類似した監視モニターが実際に販売されているとのことです。
だとすれば、鳩羽つぐは誰かに監視されているということになるのか…
奇妙な点③Twitterでルイヴィトンの公式アカウントのみをフォローしている
鳩羽つぐはTwitterアカウントを開設しています。
しかし、投稿はほとんどしておらず、動画更新のお知らせ以外では謎のショートムービーが2本ほど投稿されているだけ…
さらに見てよく見てみると、なぜかルイヴィトンの公式アカウントだけをフォローしています。
これは一体なぜなのか?
考察班によると、ルイヴィトン創設者の命日と鳩羽つぐがYouTubeに動画を初めて投稿した日が一致しているそうです。
この奇妙な一致は偶然なのか、それとも…
奇妙な点③鏡に写り方が不自然
鳩羽つぐの2本目の動画「#03 Morning Routine」の中で、鏡の前で歯を磨いているシーンがあるのですが、そこに写り込んでいるものが明らかに鏡に写ったものではないという指摘があります。
問題の画像がこちら。
タオルがないという指摘もありましたが、この角度だとタオルは普通に映らないような気がするので外しました。正直ポットもこの角度から鏡を見て映るのかどうか疑問ではありますが…。
ただ、ホクロの位置だけは明らかな矛盾点です。鳩羽つぐのホクロは左にあるので、鏡の中では右目になければおかしいのです。
このことから、実はこれは鏡ではなくマジックミラーごしに鳩羽つぐを撮影したものではないかという説があるようです。
奇妙な点⑤動画内で度々聞こえる謎の物音
「#03 Morning Routine」の中で、何回か謎の物音が聞こえるときがあります。
具体的には、
0:36秒→ガチャ(ドアが開いたような音?)
0:58秒→ギシ(椅子のきしみ音?)
1:13秒→スッスッ(衣擦れ音?)
などです。
これはほぼ間違いなく撮影場の物音であることは間違いないでしょう。なんとなくこれらは意図せず入り込んでしまった音のようにも感じますが、どうなのでしょうか…
奇妙な点⑥電気を点けた瞬間から歯磨きしているのは不自然
「#03 Morning Routine」の動画0:26秒辺りで歯磨きのシーンに切り替わるのですが、この際にパチンと電気のスイッチを入れたような音が聞こえます。
仮に鳩羽つぐが電気を点けたとするならば、電気を点けた瞬間からいきなり歯磨きをしているのはおかしいということになります。
もしかしたら鏡の向こう側の人間が電気を点けたのでしょうか…
奇妙な点⑦動画内の金魚屋は西荻窪に実在する?
「#04 買い物」の冒頭に登場するこちらの金魚屋。
どうやら西荻窪駅付近に外観が類似したお店が存在するようです。それがこちら。
確かに全体的な雰囲気はそっくりです。
奇妙な点⑧看板の文字は?
同じく金魚屋についてです。動画内だとお店の看板の文字が見切れてしまっているので分かりづらいですが、考察班によると「雉子鮮魚(きぎすせんぎょ)」ではないかという意見がありました。
突然失礼致します。
左端の文字を「雉」と仮定した場合、「雉子(きぎす)」(雉の古名)となる可能性が高いと思われます。また、「鮃」の部分は横線が下部にあること、並びに「魚」と続いていることから「鮮」である可能性が高いかと。— 灰色シコウ (@M_G_Unspecified) 2018年4月15日
雉子とは「きぎす、きぎし」などと読み、キジの古名として使われていました。また、雉子を使ったことわざに「雉子の頓使い(きぎしのひたづかい)」という言葉があります。
古事記の物語の中で、使いとして送ったキジが殺されてしまったことから、「行ったきり戻ってこない使い」という意味合いで使われるようになったそうです。
鳩羽つぐの名前も鳥に関係しているので、この辺りにも何か意味があるのでしょうか。行ったきり戻ってこないと聞くと、あまり良いイメージは湧きませんね…
奇妙な点⑨左耳の絆創膏
「#04 買い物」の2:24秒辺りで鳩羽つぐの左耳に絆創膏が貼ってあるのが分かります。
これは一体どういうことなのか?
ネット上の考察では
- 耳から採血している説
- 左耳は男性を象徴しているため鳩羽つぐ男の子説
の2つが言われているようです。
採血しているのだとしたら、鳩羽つぐは何かしらの病気なのかもしれません。
奇妙な点の考察は何か分かればどんどん追加していきたいと思います。
鳩羽つぐにまつわる都市伝説の数々
鳩羽つぐの動画には奇妙な点が多いことから、数々の都市伝説が噂されています。
- 誘拐説
- 死亡説
- SCP説
大きく分けるとこちらの3つです。
誘拐説
鳩羽つぐが監視されているのではないかという考察から、「鳩羽つぐ誘拐説」が浮上しました。
つまり、鳩羽つぐという女の子は実在していて、今まさに誘拐されている最中という説です。
動画投稿の目的としては、
- 誘拐された鳩羽つぐを探すために家族がネットに公開し情報を募った説
- 誘拐犯から鳩羽つぐの生存を伝えるためのビデオレター説
などが言われています。
さらに、Twitter上では「鳩羽つぐ ハイエース」という謎の検索ワードが出ているが、これはどうやらハイエースで誘拐されそうな雰囲気というところから検索されているようです。(怖い…)
死亡説
実は鳩羽つぐはすでにこの世にはいないという説もあります。
つまり、鳩羽つぐが生前の記憶を動画投稿しているという説です。
ただ、強い根拠は何もなく「動画全体の雰囲気が暗い」「鳩羽つぐ自体の物音が少ない」「イラストのタッチが淡い」などの理由から”そういう雰囲気に見える”というだけのようです。
SCP説
SCPというのは、人知を超えた存在であり、「確保(Secure)」「収容(Contain)」「保護(Protect)」すべき対象という意味でSCPと呼ばれているそうです。
つまり、鳩羽つぐは何かしら人知を超えた能力を持っており、確保、収容、保護が必要だという説です。
これはあまりにもぶっ飛んでいてもはや理解不能です。
中の人は誰?
鳩羽つぐはこれだけ謎に包まれているだけあって中の人の情報も一切出てきませんでした。
もし何か情報が入れば追記します。
絵師は誰?
鳩羽つぐの絵師は「LM7」という絵師さんです。
vtuberはじめました https://t.co/Wk5tztFmoK @HatobaTsugu pic.twitter.com/VlDwpq71hy
— LM7 (@__LM7__) 2018年2月28日
LM7さんは油絵のようなタッチのイラストを得意としており、色々なゲームのキャラを担当しています。
鳩羽つぐは謎だらけなのに、絵師だけは全く隠さないというのも不思議ですね。笑
LM7氏のイラストはこちらか見れるので良かったらご覧になってみてください。どのイラストも世界観があって素敵です。
さいごに
今回は鳩羽つぐの奇妙な点や都市伝説についてお伝えしました。
まだまだ謎が多い鳩羽つぐ。
今後どんな動画を投稿していくのかに注目しましょう。
つべこ
コメントを残す